こんにちは!こころの料理セラピスト!
晴田 凪😍です!
私は去年の4月に電子書籍で出版しました😍
本日は出版作業中のことを少し書きます。
書き始め出してから色々なことが起きました。
子供ちゃんの入試、卒業、突然の腹痛、初めての内視鏡検査などなど。
色々なことが起こってても、
どんどん作業は進んだんです。
夢中になって✨ご飯を食べる事も忘れたかけた事もあったし💦
睡眠も、かなり少なくなったんですけど💦💦
どんどん作業は進みました。
それはなぜか?
今日は、私の大好きな料理を作ります。
『豚カツ』
《作り方》
私は、白いご飯を、週に2回だけしか食べません、
色々とあってそうしてるんですが:、それも
またいつかブログに書きます(笑)
なので週2回のご飯の日は、
大好きなおかずで、白いご飯を食べる❤
特にトンカツは、月に3~4回作るぐらい大好きです。
1,筋切りした豚ロース肉に塩胡椒して15分常温に出しときます。
常温に出すことで肉の中と、外側の温度が同じになり揚げた時均一に
火が通ります。
温度差があったら、中は生で外は揚げすぎて、旨味も無くなってしまい、
そうなると美味しく無いのです。
週2回のご飯の日なので
美味しく食べたい!だからこだわって作りたい!
2,豚肉に、小麦粉をまぶし、卵にくぐらし、パン粉をつける
パン粉を付ける時にあまりおさえつけず軽くつける!
そうすることで、肉の繊維も潰れず柔らかく揚げれます
なにも思い浮かばない時もあったんです
でも、書かなきゃ書かなきゃ💦と、不思議と全然焦らなかった。
どんどん作業は進んだんです!
3,豚カツを揚げましょう!
温度は160℃位がいいですね!160℃が、解らない?
パン粉を、少し落として真ん中ぐらいで上がってきた感じの熱ですかね
詳しくはいつかブログで書きますね(笑)
色々な変換作業、アナログ人間の私には、
全く解らないこといっぱいだったのに…
どんどん作業は進んでいったんです
4,揚がったトンカツを、切って盛り付けます。
炊き上がりのご飯を、茶碗によそって…
スゴく豚カツと、ご飯を食べるのが、
『楽しみ』です…😍
あっそうか!!
私は出版することを、楽しみ💞にしてたから、
作業がドンドン進んだんだ😊🎵
豚カツ出来上がり!
今日の心のおもてなし
《作り方》
出版する日がくることを、
私は楽しみにしてたから、色々なことが起きても、
アイデアがなくても焦らず、解らないことがでてきても
ドンドン作業は進んだ!
例えば、
嫌な仕事が回ってきても、その後のビール一杯😊が楽しみだったらその仕事も乗り越えていける(笑)
これから先にある楽しい事を考えて、
今をすごしてみてください。
色んな事がドンドンうまくいきますよ!
細かい事はいつかブログで書きます(笑)
いつか書くことがある楽しみ…
それが私をドンドン動かす『原動力』なもので
またいつか書こう!
って思える『原動力』✨✨
楽しみにしてた『原動力豚カツ』いただきます(笑)!
あなたもどうぞ!
あなたを動かす『原動力🎵』は、例え…
一杯のビールでもいい!
それを楽しみに思い続けて行動することが、
『成功への近道』なんだから